ある元栃木の工業人.jp

電子工作、機械設計、ロボットなどのモノづくりから宇都宮まで色々 ※2021:画像消失につき、c.yimgからマイニング&整備中

ついに3DギャラリーがGoogle Earthから切り離される…についての駄文

Google Earth の 3D モデリング パイプラインは 2013 年 10 月 1 日で終了となります。

8月初旬にGoogleからこのように通知され、未だ多くのモデラーがショックを隠せない状況ですね。

しかし前兆はありました。このブログでも既に切り離すであろうことは書きましたし。
(参照:http://blogs.yahoo.co.jp/kazu_kazu_souri/38162317.html

この通知の詳細は以下の通り。

Hi folks,

With the goal to have every building in the world accurately displayed in 3D, we’ve explored different methods for modeling large areas of our planet in 3D, including technologies like SketchUp, Building Maker and lately 3D Imagery. We’ve decided that in order to pursue the most consistent user experience, we'll be focusing our resources on the technology that will scale to the entire world and will be discontinuing support of the user generated 3D program.

We’d like to thank all of you who helped form the landscape of Google Earth and helped cities around the globe grow out of the 2D realm, and into the imaginations of virtual 3D explorers everywhere.

Models can still be uploaded to the Trimble 3D Warehouse, where they can continue to be shared with the modeling community, but they will no longer be published to Google Earth starting October 1st, 2013. Existing models will remain visible in Google Earth, until a time when they're replaced by new models generated for that region. Google Takeout lets you download an archive containing all of your models.

On a personal note: I’ve had the good fortune of being involved in the 3D modeling effort for Google Earth from the beginning, and I've watched many of you create collections of amazingly detailed architectural wonders from every corner of the Earth. I'm very thankful to have been along for that ride and to have gotten to know many of you over the years.

With respect and appreciation,

   - CraigD and the 3D Modeling Team


User generated 3D model pipeline to be retired October 1st, 2013


翻訳は各自に任せるとして、クレイグ氏が言いたいことはつまり、新しくなるGoogle Earthの開発に集中するために、余計な部分を廃止して整理しようという話である。

クレイグ氏のその他の回答を見るに、やはり3DギャラリーをGoogle Earthに承認するプロセスやシステムは開発にとって負担が大きく、Googleの刷新にはどうしても邪魔だったことが窺える。それもよくよく考えれば当然のことで、Googleが持つ最新の3D技術(参照 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=N6Douyfa7l8)では一つの巨大なポリゴンデータで都市をカバーできる。いままでのような建物一つ一つの3Dモデルに座標などのタグ付けて管理するのと比べて非常に容易なはずだ。

外部から航空写真を買って自らは提供するだけだった過去のGoogleとは違い、既に彼らは、自社の飛行機で、自社のプログラムや機材を用いて、正確な航空写真を作り、正確な3Dモデルを作り出すことができる。3Dモデラーは既にお役目御免なのである。

さて、3Dモデラーはこの通知に対していろいろな反応を見せている。ある者は残念がりながらもGoogleを理解しようとするし、ある者は反発して自らのテリトリーの建物をすべて削除してメディアと組んで騒ぎにしようとしている(注釈)。そんな私は一連の流れを残念に思いながらGoogleに失望している一人であります。

クレイグ氏によれば、10月1日までに承認されたモデルは、その建物が3D画像(前述した3D技術の名称)更新するまでずっと残るのだという。なので、GEへの承認を目指す人はお早めに。もしくは、Googleに反発したくて建物を削除する人も、お早めに。

※注釈
欧州などの小さな町では、3D化を町全体で盛り上げている所もある。そういう町では3D製作自体が一定の市民権を得た存在となっていたりする。製作者と地域の新聞社が通じている事もしばしば。ここで、
今回のGoogleの対応を理由にモデルを削除してGEから一掃すれば、新聞社含め町がGoogleを批判するだろうという算段だ。つまり脅しである。ただし、こういった仮想と現実の繋がりを強固な方面へ扇動したのはGoogle本人である(Your Town Competitionなど)。


さて、楽しみが一つ消えてしまう訳ですが、どうしましょうね。

私の予定としては、Google Maps Api を用いて、宇都宮付近だけを独立させようかとも考えています。

すでにノウハウは分かっているので、作ろうと思えば作れる自信はあります。その方がいろいろと自由も利くので悪くないかと考えます。

あくまで構想段階です。さらにどうするかは、また今度考えましょう。


それでは