工作・研究・工業・PC
資格を取るのは良いことだと思う。 インターネットで調べるよりも、専門知識を体系的に学べる。ただ専門書で読むよりも、学ぼうというモチベーションが生まれる。『試験日』という締め切りの存在は、人を本気にさせる。定期的に「新しいことを学ぶ姿勢」が呼…
「アパートの内見部屋をVRで紹介できないか?」世間がコロナ禍で騒がしい中、知り合いの大家と雑談中にそのような言葉が出てきた。当時、コロナのために内見ができない状況が続いていて、不動産屋ではパノラマ写真を使うなどの試行錯誤が行われていた。そん…
Teensy3.2という、ArduinoIDEにて開発できる32bitマイコンボードがある。 https://os.mbed.com/platforms/Teensy-3-1/ Arduino pro miniとほぼ同じくらいのサイズでありながら、Cortex M4を搭載した96MHz動作のスゴイやつだ。出力ピンも揃っていて使いやすく…
http://www.tokyometro.jp/station/index.html この記事は2009/10に作成した 「東京地下鉄深さ3Dマップ」 ある元栃木の工業人.jp (旧:常人には到底理解出来ないブログ) https://blogs.yahoo.co.jp/kazu_kazu_souri/30025791.html のリメイク記事です。 Ya…
2014年にHTML5がW3Cから発表され、これまで専用アプリケーション上でしか表現し得なかったようなグラフィカルな表現が、オンラインのウェブブラウザ上で実行できるようになった。 国土地理院が提供する 「地理院地図」 もその波に乗ったサイトのひとつである…
Processingは電子工作の上流プログラムを作る際に便利なのでよく利用しています。んが、なんだか気づかないうちにノートPC(windows10)のDesktop階層に置いたProcessing.exeが起動しなくなってしまった。 具体的には、Processing3.2.3.exe(64bit)からの起動画…
数値流体解析(Computational Fluid Dynamics:CFD)のプログラムを、HTML5のCanvasとJavascriptを用いて試しに作ってみました。 一様流れにおける円柱周りの流体解析として、圧力分布からカルマン渦が徐々に発生する様子を見れるようになっています。(fram…
メモ程度に。 blend( srcImg, x, y, width , height , dx , dy , dwidth , dheight , MODE ); srcImg:重ねる画像A x:AのX方向基準点(A画像の左上から。以下同上) y:AのY方向基準点 width:AのX方向表示範囲 height:AのY方向表示範囲 dx:重な…
マキタ社の電動ジグソー、JV100を購入しました。およそ1万5千円です。 バッテリー駆動である以外は普通のジグソー。詳細な諸元は下記サイトに。 http://www.makita.co.jp/product/li_ion/jv100dw/jv100dw.html そもそもなぜジグソーを購入したかというと、私…
ウェブでもあまり無かったので一覧をあげておきますね。 注意1 : JISなどで特に決まっている訳ではなく、慣例のようです。詳細は後記。 注意2 : 訪れてくれた学生の諸兄、これはあくまで私見であって、レポートの参考文献には相応しくないぞ。 「木」 … …
電車の電動機の制御方式に、VVVFインバ-タ制御というものがある。 Variable Voltage Variable Frequencyの頭文字からこう呼ばれるそうだ。 直訳すると 可変電圧可変周波数制御 となる。 端的に言うと、直流電源を細かいパルス状に制御し、そのパルス幅で擬…
今、自分が使っているのはVGN-SZ53Bという、いわゆる前期型のSZシリーズ。 ここ最近にSSD化を行ったが、今度はCPUを交換したいと思い始めた。 もう完全に自己満足の世界である・・・ T5500(1.66GHz) → T7200(2.0GHz)への変更で若干の速度アップを図るが、当…
そろそろ我がVAIOも6年近く経つんじゃないでしょうか。 世間ではもう現役引退の年齢なのですが、いかんせん、新PCを買う金が無い。 実際のところ、このVAIOもまだまだ活力があるので、あと数年持たせようと思ったのであった。 CPUファンの修理(済) HDDのSSD…
半年前の 「ノートPCのオーバーホール(分解清掃) [VAIO TypeS VGN-SZ53B] 」 において、VAIO SZ53Bの無線LANはインテルの、 「intel pro/wireless 3945abg network connection」が使われていると書きました。 http://farm8.staticflickr.com/7017/64449171…
ある知り合いが、エフェクターをいくつか切り替える装置を作りたいらしいので、大まかに作ってみた。 http://www.youtube.com/watch?v=3QEUBe-CXPM 動作 あるペダルを踏むことで、そこに決められたあるリレーを動作させ、エフェクター(今回はLED)に通電さ…
知り合いが持っていた、ぶっ壊れていたラジコンの基盤とI/Oを抜き出してモジュールっぽくしてみた。 格安で普及しているラジコンはラジコンといいつつ赤外線通信なことが多いのですが、今回壊れていたラジコンはその名の通りラジオコントロールでした。捨て…
スイッチサイエンスさんの方にニンテンドーDSに使われているタッチスクリーンが販売されていて、面白そうだったのでピッチ変換基板と共に買ってみた。 スクリーンの構造とかそういうのは他にたくさん紹介されているので端折ります。 まずはじめに、 私は最初…
Kimio Kosaka氏の Arduino IDEで ATtiny/ATmega 開発環境を作る を参考にシールドを使ってライター作ってみた。 DIPスイッチで7408ロジック回路制御して対応マイコンの種類を増やそうと思ったけれど、ロジック回路を使った経験が無くて思ったように動いてく…
私の使っている ノートPC [VAIO VGN-SZ53B] は、購入してから既に4年以上経っています。買った当時はWindows Vistaが出始め、Intel core2 duoが最盛期でした。 ちなみに今のスペックは CPU : intel core2 duo 1.66GHzGPU : NVIDIA Ge Force go 7600 (vaioモ…
マイコンを使って自作ラジコン作りました。 諸事情により、まだ通信ロジック等の詳しい説明は出来ませんが、今年の末には公開する予定です。 時間があれば某Y動画サイトや某N動画サイト等に解説動画を上げるやもしれません。 動作試験動画 http://www.youtub…
実は今、いろいろなところと連携して倒立振子ロボットを作っているのですが、この度、たぶん悪い影響のあったであろう以前の重いタイヤ&180モータと左右二軸ギアボックスによるトルク不足を解消するため、↑図のような「ハイパワーギヤボックスHE」と「ス…
まぁだいたい分かってるだろうけど一応ね。 解説といっても図を見てもらえば充分 場所が斜面なので、立つ位置でかなり差が生まれる 例えば、図のように最初に身長差分の斜面の高低差の位置に立つことで二人の高さは平行になる。 身長差 - 高低差 = 0 次に…
最近ヒマで仕方ないので、経済を動かすのも含めてお金をまわすことに。 以前から、マイコンだから面白そうだなぁでも高いなぁなんて思っていたこの「大人の科学vol.27」3360円(税込)の付録「Japanino」を買ってみた。今更なんだけどね。もう半年以上前だし発…
買ってから早4年たつこのPC(VGN-SZ53B) キーボード内部にホコリやらカスやら髪の毛やらが入り込んでしまっていて、使っている側としたらとても不愉快・・・ と いうわけで洗浄じゃああああああああああああああああああああwせdrftgyふじこいじょk…
いわゆるこれです。 100円の非常に安価なもの。 ステレオを二つに分けることができるスグレモノ・・・のハズなのですが、 これ、左に刺さっている緑のジャックのスピーカーは普通のステレオ再生されるのですが、 右の白いジャックはなんと勝手にマトリク…
最近暑いですねぇ いろいろと それにともなってノートpcの底の熱さがだんだんと気になってくる・・・ cpu温度は何もしないと56度程度で、60度は超えている状態がほとんど。何かいじると80度まで急上昇。 ちなみにcpuは60度以下が好ましいとか。 温度を…
結構前になってしまいますが、Sketchup7の日本語版がリリースされ、よりよいパフォーマンスが得られるようになりました。 このSketchup7は、最新のNVIDIAドライバーが必要なのですが、ない場合、Sketchupを起動させてすぐ「…
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 追記(2018/5):この記事はリメイクされました。以下も参照してください。 https://blogs.yahoo.co.jp/kazu_kazu_souri/41531520.html ///////////////////////////////…
日本の砂浜の減少がさわがれていたりいなかったりですが、身近な海岸では大洗と大洗以南の海岸の変化が大きいかと。 ↑の航空写真は年代の異なる大洗港です。 ずいぶんと砂浜の量が違うのが分かるが、やはり港の堤防(防砂堤)が大きく影響しているようだ。 …
前に「国土地理院が作成した竹島の地形図」について軽く語りましたが、今回、いろいろな情報から、様々な地形図を作ってみました~ これは一般的な「等高線図」です(2万5千分の1地形図に使われているもの) これは地図ソフトなんかである「陰影図」です これ…